Entries from 2017-10-01 to 1 month

ちょス飯の読書日記

『マチネの終わりに』 ★★★★☆マチネの終わりに作者: 平野啓一郎出版社/メーカー: 毎日新聞出版発売日: 2016/04/08メディア: 単行本この商品を含むブログ (23件) を見る 格調高い文体である。古臭い表現で普段は使われない単語が多い。辞書を引きながら読めば…

また雨

昨日、一昨日はからりと晴れたが天気予報通り、今日は雨が降っている。 朝、まだぽつぽつのうちに、久しぶりにお稲荷さんとお地蔵様、そして神社へ祈り散歩。 5円をお稲荷さんへ。10円は神社のタケミカヅチ様に。お地蔵様には賽銭箱がなく、祠の扉も鍵がかか…

chosu-pampaおめでとう!

23日。chosu-pampaは、元気に59歳の誕生日を迎えることができた。3ヶ月前は喘息の発作で息絶え絶えだったが、新薬の注射で復活できたのだ。 故郷の彼の母から送られた小豆ともち米で赤飯を炊いた。銀杏も消炎鎮痛剤のチューブが入っていたであろう、ビニル袋…

自民党安倍政権にイエス!の結果

選挙前の報道の通り、自民党が改憲に必要な3分の2議席以上を獲得した。 やはり、という感想。 安倍晋三氏のもりかけ疑惑をなんとも思わない人が、多数派なのか。原発を再稼働させないという意見に反対の人の方が多数派なのか。数を頼んで、なんでも法案を通…

衆院議員総選挙

朝から一日中雨が降る。台風21号も接近している。投票率は下がるだろうが、果たして結果は。 安倍政権打倒か、妥当か。 地元の候補者のひとりは、何度も講演を聞いたり握手したりしている。いはば、馴染みの人。しかし、今回別の党から立候補しているので、…

おうちゃんの発達

18日、久しぶりにおうちゃんと遊ぶ。 chosu-manmaの家にあったファイルケースに描かれていたアメリカのアニメ『ザ・シンプソンズ』のイラストを見て、彼女はお父さんは怒り、ママは困り、息子のバートはいたずらをしていて、・・・と表情を読み解くのだった…

ちょス飯の映画評

『犬神家の一族』★★★☆☆犬神家の一族 [DVD]出版社/メーカー: 角川映画発売日: 2000/08/25メディア: DVD購入: 3人 クリック: 110回この商品を含むブログ (150件) を見る 古い日本家屋の暗さ、静謐。遺産をめぐる恐ろしい殺人事件、その被害者が殺された後にお…

ちょス飯の読書日記

『森は知っている』森は知っている作者: 吉田修一出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2015/04/22メディア: 単行本この商品を含むブログ (13件) を見る ★★★★☆ 日本にも秘密諜報員はいるだろう。しかし、その人はどういう経緯で、そのシゴトを選び、命の危険を顧…

親戚会

8日。久しぶりに、親戚のふたりの女子と昼食会をした。足の痛むchosu-manmaはこの日のために、少しでも体重を減らそうと努力。足の痛みがよくなるようにとストレッチをしてこの日を迎えた。朝起きるとそれほど痛くない。大丈夫だ! いざ、杖をついて東京の待…

オオスズメバチハンター

を、朝の情報番組で知った。ハッチー小川というオオスズメバチの駆除専門家を取材して、オオスズメバチの胴体に白い紙紐を結んで、それを目印に飛び立った蜂を走って追いかけて、巣を見つける方法や、大きな粘着シートを黒色にして蜂をべったりくっつける駆…

ちょス飯の読書日記

『最後の息子』 ★★★★☆最後の息子作者: 吉田修一出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1999/07メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (22件) を見る ゲイバーのママ(男性)のヒモが主人公。しかし、主人公はそれほど、ママを愛していない。おいしい…

ひよっことやすらぎの郷 終了

毎日楽しみに見ていた連続テレビドラマが終了した。 『ひよっこ』の最終回は涙、涙だった。 この頃のドラマは、一難去ってまた一難という激しい展開のものが多いと感じていたが、これは岡田惠和脚本ということでゆったり、のんびりゆるやかな展開だった。 物…